飲みニケーションが嫌われるのは誘う側に問題があるからだと思うのです

酒が好きだからといって飲み会が好きなわけではない私。

最近の若者は酒を飲まないとか、会社の飲み会に参加しないとかいうのがちょいちょい話題になるけれども、それって悪いことですかね?

飲みニケーションとかいう古い慣習、私は、酒飲みなので嫌いではないです。人見知りで自分の思っていることを話すのが得意ではないので、酒を飲んで心がほぐれた方が話しやすい部分もありますし。一緒にお酒を飲むと相手の知らなかった一面が見えてきたりして、嫌なヤツだと思っていた人が実は自分と同じように不器用な人だと気付かされたりすることもあります。だから、飲み会でコミュニケーションを図るのはそれほど悪いことではないと思います。

 

ただ、お酒を飲んで説教臭くなったり、仕事のことを熱く語ったりする人は苦手です。多少の仕事の話はいいのですが、私はお酒は楽しく飲みたいので、真面目な話をするのは苦手。というか、酒が不味くなる。美味しいお酒と美味しいつまみのお供には楽しい会話でしょう。仕事の話をがっつりしたいのであれば、会社ですればいいし、会社で話ができないからって私の貴重な時間を使わないでほしい。

「飲みニケーション」とか言っている人ってこういうタイプが多いから敬遠されるんじゃないですかね?無理してコミュニケーションをとろうとしなくても、仲良くなる人とは自然と仲良くなるし、自然と「飲みに行きませんか」と誘われるようになるはず。それを「飲み会」と銘打って、いかにも強制的に全員参加させるみたいなことをとって、挙句に説教くさい酒の飲み方をするから嫌われるわけですよ。

 

私は、お酒が好きなので、少人数の気心知れた友だちとの飲み会には大体参加します。会社の飲み会はメンツによっては参加しません。会社の人との飲み会に行くのだから飲みの席で仕事の話をするのはある程度はしょうがないかとも思いますが、おもしろおかしく話す程度にしてほしい。「仕事の話以外することがない」というのであれば、飲みに行く必要ない。「俺(あるいは私)は仕事についてこう考えている」的なことを言われても、「知らんがな!」と内心思っているのは内緒です。

それが、例えば、将来を誓い合った二人であれば問題ないと思いますけど。(でも、私はそれでも嫌かな)

 

お酒が好きな皆さん、酒飲みが肩身が狭くなるので、マナーよく楽しくお酒を飲みましょう。